ご無沙汰しております! 2018年筑波選手権最終戦参戦!!レースレポートその1
2018/10/17 Wed. 22:28 [レース活動]
こんばんわ
ブログ自体書くのはもうどれくらいブリだろうか・・・
放置しっぱなしですみません。また書いて行こうかななって思います。
まずは、レースレポから
表題にもある通り、筑波選手権に参戦してきました。
僕がこの筑波の話をブログで書くのはもう結構前になると思います。
その時は友人のヘルパーとして参加してそれのレポートだったのですが、今回は僕がライダーとして参加してまいりました。
車両はイボルブRオリジナルS80です。
僕がこの筑波のレースに出るのは初めてとなります。
先の述べた通り友人の手伝いをしていて、ここのレースに出たくなったのが、そもそもの始まりなのです。
4年ほど前にこの車両を購入し一から作り直したのですが、やっとここのレースに参加できる状況を迎えることが出来ました。
しかし、ロードレースは当の本人2回目・・・
9月に熊本県はHSR九州のサーキットがデビューとなり今大会で2回目です(;^ω^)
来年から筑波に専念したくて最終戦にエントリーしたという訳です。
今回のヘルパーは若き青年カズキ!
僕と出会ったのは中学生のカズキだったはずが、最近はすっかりオッサン化した青年カズキですw
今後ちょくちょく登場するはずなのでよろしくです。
今回の写真はすべてカズキが撮ってくれた物を使用しています。カズキ有難うw
サーキット入りしたのは前日の12日金曜日で朝から会員枠の練習が2本、特別スポーツ走行が2本計4本走れるという状況でした。
朝から雨が残りコースはフルウェット・・・
コースを知らない僕としては、雨だから、コースが濡れてるから・・・なんて余裕は御座いません。
当然、レインタイヤをはめましてコースインです。
コースのコーナーのリズムは動画で勉強してきたので頭に入っているんですが、、、
走ってみると全く違う(笑)
全てが違って見えて新鮮なのと、訳が分からないのと・・・
幸い、走っているのは僕一人です!筑波を独り占めしたのってここ最近では僕ぐらいのもんじゃないか(笑)
お陰様で自由気ままに走らせて頂きました。
ファイナルが合ってないままでしたが・・
コースを走った印象は、難しい。
コーナーも深いし、寝かしすぎてもダメで、いかにスピードを殺さず生かしながら走らないといけない感じです。
会員枠2本目は少しファイナルを変更、シリンダーを仕様変更したものに変更し、ハーフウェットと判断しレイン続行!
仮に路面が乾いてもつぶす気で走り始めたのですが・・・すぐに乾き始めタイヤは残り5分を残し大破・・・
特スポ1本目
ですが、この時点でエンジンに異変が・・・変な音が鳴ってる?
走行終わりに確認してみると、キャブレターがぽろっと・・・
インシュレータが緩くなったのか、外れてしまいました。
幸い損傷は少なかったですがね・・・
サーキットではエンジンの分解なんて日常茶飯事で、とにかく忙しく部品のテストをしていくのです。
特スポ2本目最後の走行
デトネで痛めたピストンを変更しコースを覚えるために走行し兎に角走りに走った一日となりました。
まだまだでしたが、道は覚えた!
しかし、今回のレースは波瀾に次ぐ波乱。。。
この時はまだ何も知らないのでした。
出来る事は確認したし、次の日の予選に賭けよう!そんなしめくくりだったと思う。
荒れる決勝日を迎えるには平和だった前日でしたね・・・
・・・その2へ続く
| h o m e |