BDさん ZRX1200ダエグ点検見積結果報告!
2016/03/27 Sun. 11:37 [お預かり車両点検修理!!]
こんにちは
早速ですが、BDさんのダエグの点検が終わりましたので、報告しておきます。

最近購入し車検は通したとの事で、点検をご依頼でした。
走行距離も7700㌔程で、状態はものすごく綺麗ですねw
見た目は文句なし。距離も距離ですので、消耗品もそんなに痛んでいない印象があります。
しかし、車検の前後では点検は大事!
通常通り、バッテリーから。

常時電圧(エンジン停止から1時間以上放置した時のバッテリー電圧)
12.58V状態はいいと思います。
エンジンを始動し、保安器の確認をしましたが、こちらも全て作動を確認できています。
充電電圧

ピークで14.86V
少し高めに出ていますが、規定範囲で問題なし。
しばらく様子を確認しましたが、変動ありません。
因みに、ヘッドライトスイッチが着いているので、その影響かもしれません。(車検ではNG)
昼間の走行時ヘッドライト照射は有効です。前後の車等から発見されやすい事もありますが、何より歩行者や自転車からも発見されやすくなりますから、出来るだけ照射して走ってください。HIDだし、バッテリーにそんなに負担はかかりません!
続いて、フロント足回り


ステアリングステム、ホイールベアリングにはもちろん異常なし。ガタもなくカチッとしていますね。
フォークも綺麗でこの状態を長く保っていただきたいところです。錆が天敵ですからね・・
洗車後はシリコーンスプレーなどで、フォークのインナーパイプを潤滑、防錆してください!
前後タイヤ


1年以内に交換されているようで、消耗もなくまだまだ大丈夫w
空気圧だけ点検しておきます。
リヤ足回り


スイングアームピボット、ホイールベアリング文句なし。
クッションはオーリンズ
油滲みどころか損傷なし、クッション的にもまだまだこれからですな!
ブレーキ
フロントからキャリパーを脱着し、ピストンやパッドを確認しました。
写真は右側ですが、左も同等のため割愛
パッド残量、ピストンの作動共に良好です。
キャリパー固定のボルトを外す際に気を付けないとキャリパーが滑ってズレテしまうくらい綺麗に開いています。
リヤキャリパー

フロント同様文句なし!
マスターシリンダー
リザーブタンクのフルードは変色有
フロント

リヤ

若干交換時期が違うのか変色の度合いが違いますが、このレベルは正常。定期的な交換は必要ですので、今回交換しエア抜きを実施ですね。
マスターの作動も正常です♪
クラッチマスター

同じくフルードの劣化が見られるので同様に交換、エア抜きが必要です。切れ作動は問題なし!
駆動系
ドライブチェーン&スプロケット

少し油切れしかかっているので、潤滑だけしておきます。調整は不要ですね。ヘタリ、引きムラ無!
シャーシ系はこんなところです。
今のところ文句なしですw距離が少ないだけではなく良い状態だと思います。
エンジン周辺

今のところオイル滲みも少なく、車体と同等レベル。
少し、エンジンの掛かりが悪いような気がしますが、インジェクションの場合いろいろ補正が入りますので、社外マフラー装備で、燃調管理が出来ていない車両だとこんなものかもしれません。
排気デバイスも外されているので、余計かもしれませんね!
当店では無理ですが、サブコン等で、パワーチェック&燃調合わせがお勧めです。
エンジンオイル

オイル交換はご依頼頂いていますが、少し量が少ないかな?色もあんまり良くなさそうですね・・
オイル種類を今度見積もりの際に相談したいと思います。
交換は3千キロに一度は交換しましょう。オイル交換2~3回に一度はオイルフィルターも交換!
私的には、NUTEC ESTER/Rをお勧め!
カワサキはミッション等で気になる車両が多いのです。
このエンジンオイルは、トルクアップはもちろんですが、メカ的にものすごく優しく、レスポンスも上がりますので、スポーツ系マシンには持って来いですw
シフト操作でも差が出たと良い印象の感想を頂いています。値段もお手頃ですので、見積もりはこちらでしておきますね!
冷却水

色は問題なし。
リザーブタンク内が減ってきているので、補充を行います。
交換は来年シーズン入る前今頃か、来季車検時でも問題ないかもしれません。
距離が延びるようなら、来季がお勧め!4年に一度は交換を!
点火プラグ

空ぶかし等行っていないので煤けているように見えますが、問題は無いレベルだと判断できます。
燃調セット出しの際は一度新品に交換してください!今回は不要です。
エアクリーナ・エレメント

まだまだ大丈夫です。劣化もありません。
オイル漏れ、ガソリン漏れ、水漏れも確認していません。
エンジンも良い状態をキープしていると思います。
試乗までしていないので、詳しくはわかりませんが、極端に悪い感触は何もありません。
しいて言うならアフターファイヤが多い事。。。かなw燃調合わせで良くなると思います。
スムーズに点検も終わりました

結果から必要な作業は以下の通り
・ブレーキフルード交換、エア抜き・・・・必須
・クラッチフルード交換、エア抜き・・・・必須
・チェーン潤滑・・・・・必須
・エンジンオイル交換・・・・・御依頼分
・冷却水補充・・・・・必須
以上ですw
また、見積もりのご連らくを近いうちにさせて頂きますので、もう少々お待ちください!
報告終わり
早速ですが、BDさんのダエグの点検が終わりましたので、報告しておきます。

最近購入し車検は通したとの事で、点検をご依頼でした。
走行距離も7700㌔程で、状態はものすごく綺麗ですねw
見た目は文句なし。距離も距離ですので、消耗品もそんなに痛んでいない印象があります。
しかし、車検の前後では点検は大事!
通常通り、バッテリーから。

常時電圧(エンジン停止から1時間以上放置した時のバッテリー電圧)
12.58V状態はいいと思います。
エンジンを始動し、保安器の確認をしましたが、こちらも全て作動を確認できています。
充電電圧

ピークで14.86V
少し高めに出ていますが、規定範囲で問題なし。
しばらく様子を確認しましたが、変動ありません。
因みに、ヘッドライトスイッチが着いているので、その影響かもしれません。(車検ではNG)
昼間の走行時ヘッドライト照射は有効です。前後の車等から発見されやすい事もありますが、何より歩行者や自転車からも発見されやすくなりますから、出来るだけ照射して走ってください。HIDだし、バッテリーにそんなに負担はかかりません!
続いて、フロント足回り


ステアリングステム、ホイールベアリングにはもちろん異常なし。ガタもなくカチッとしていますね。
フォークも綺麗でこの状態を長く保っていただきたいところです。錆が天敵ですからね・・
洗車後はシリコーンスプレーなどで、フォークのインナーパイプを潤滑、防錆してください!
前後タイヤ


1年以内に交換されているようで、消耗もなくまだまだ大丈夫w
空気圧だけ点検しておきます。
リヤ足回り


スイングアームピボット、ホイールベアリング文句なし。
クッションはオーリンズ
油滲みどころか損傷なし、クッション的にもまだまだこれからですな!
ブレーキ
フロントからキャリパーを脱着し、ピストンやパッドを確認しました。

パッド残量、ピストンの作動共に良好です。
キャリパー固定のボルトを外す際に気を付けないとキャリパーが滑ってズレテしまうくらい綺麗に開いています。
リヤキャリパー

フロント同様文句なし!
マスターシリンダー
リザーブタンクのフルードは変色有
フロント

リヤ

若干交換時期が違うのか変色の度合いが違いますが、このレベルは正常。定期的な交換は必要ですので、今回交換しエア抜きを実施ですね。
マスターの作動も正常です♪
クラッチマスター

同じくフルードの劣化が見られるので同様に交換、エア抜きが必要です。切れ作動は問題なし!
駆動系
ドライブチェーン&スプロケット

少し油切れしかかっているので、潤滑だけしておきます。調整は不要ですね。ヘタリ、引きムラ無!
シャーシ系はこんなところです。
今のところ文句なしですw距離が少ないだけではなく良い状態だと思います。
エンジン周辺

今のところオイル滲みも少なく、車体と同等レベル。
少し、エンジンの掛かりが悪いような気がしますが、インジェクションの場合いろいろ補正が入りますので、社外マフラー装備で、燃調管理が出来ていない車両だとこんなものかもしれません。
排気デバイスも外されているので、余計かもしれませんね!
当店では無理ですが、サブコン等で、パワーチェック&燃調合わせがお勧めです。
エンジンオイル

オイル交換はご依頼頂いていますが、少し量が少ないかな?色もあんまり良くなさそうですね・・
オイル種類を今度見積もりの際に相談したいと思います。
交換は3千キロに一度は交換しましょう。オイル交換2~3回に一度はオイルフィルターも交換!
私的には、NUTEC ESTER/Rをお勧め!
カワサキはミッション等で気になる車両が多いのです。
このエンジンオイルは、トルクアップはもちろんですが、メカ的にものすごく優しく、レスポンスも上がりますので、スポーツ系マシンには持って来いですw
シフト操作でも差が出たと良い印象の感想を頂いています。値段もお手頃ですので、見積もりはこちらでしておきますね!
冷却水

色は問題なし。
リザーブタンク内が減ってきているので、補充を行います。
交換は来年シーズン入る前今頃か、来季車検時でも問題ないかもしれません。
距離が延びるようなら、来季がお勧め!4年に一度は交換を!
点火プラグ

空ぶかし等行っていないので煤けているように見えますが、問題は無いレベルだと判断できます。
燃調セット出しの際は一度新品に交換してください!今回は不要です。
エアクリーナ・エレメント

まだまだ大丈夫です。劣化もありません。
オイル漏れ、ガソリン漏れ、水漏れも確認していません。
エンジンも良い状態をキープしていると思います。
試乗までしていないので、詳しくはわかりませんが、極端に悪い感触は何もありません。
しいて言うならアフターファイヤが多い事。。。かなw燃調合わせで良くなると思います。
スムーズに点検も終わりました

結果から必要な作業は以下の通り
・ブレーキフルード交換、エア抜き・・・・必須
・クラッチフルード交換、エア抜き・・・・必須
・チェーン潤滑・・・・・必須
・エンジンオイル交換・・・・・御依頼分
・冷却水補充・・・・・必須
以上ですw
また、見積もりのご連らくを近いうちにさせて頂きますので、もう少々お待ちください!
報告終わり