MDさん SR400車検前点検!
2016/02/29 Mon. 14:00 [お預かり車両点検修理!!]
こんにちは
先日行ったMDさんのSR400の車検前点検の報告です。

2年前にも車検をご依頼くださった車両ですが、以前よりかなり外観がカスタムされていますw
前回は真っ黒な純正カラーだったんですが、軍用車っぽいカラーに変更されていますね♪
全体的に錆びているように見えますが、これはペイントです!

フロントフェンダーですが、このフェンダーは樹脂製なので、錆びませんからねw
雑誌などでは見た事がありますが、結構実車で見ると凄いですね~本物見たいです。
さてさて、実際の点検の方です。
いつも通りバッテリーからチェックしていきました。
常時電圧は、12.58V写真を撮ったつもりでいましたが、取り忘れていました・・・
充電電圧
エンジンを始動しピーク電圧を点検です。

前回の車検時に新しくしたせいもあり、問題はありません。
充電も車体側がしっかりしてくれているようです。
保安装置(へドライト、ウインカー、テールランプ等)
テールランプが球切れをしていました。


こちらは電球を交換で対応です。
それと、リヤのウインカーが左右で高さが変わっています。左右対称にしておかないといけないので上にマウントを移しました。

これで大丈夫です。
心配していたマフラーですが、ガス検を控えていたので、色々調べて結果はOK。
一先ず、このまま車検に持ち込みます。
音量も大丈夫だと思いますので。
フロントリヤ足回り


前回の車検からほとんど走行距離が伸びていないようですね。
ホイールベアリング等の軸受け等は問題無。
フォークもリヤサスもヘタリ感は強くなってきていますが、オイル漏れも無く問題はありません。
そろそろフォークなんかはOHやっておいても良いかも知れませんがねw
今回は問題ないのでパスです。
フロントブレーキ



ブレーキキャリパはダストとホコリで真っ黒け・・
しかし、前回グリスアップしてあるので、エアブローだけで問題はありません。
パッドの消耗もほとんどありませんでした。
マスターシリンダーのフルードは2年経っているので交換とエア抜きが必要です。
色も少し悪くなってきていますしね。
蓋に取りつくダイヤフラムが少しふやけて来ているので、交換しておきましょう。
リヤブレーキ
ドラムを分解し確認です。


こちらも消耗は前回からしておらずOKです。
少しカラカラですので、掃除とグリスアップだけしておきました。
タイヤ





タイヤも前後共に溝の残量は問題ありませんが、サイドの製造ロット番号を確認してみると、
5105・・・2005年51週目製造となっています。
リヤタイヤは2004年製でした。製造から11~12年経過しています(・_・;)
タイヤの消費は5~6年以内にしたほうが良いと、個人的には思います。
ひび割れも少しづつ増えて来ている様なので、一度交換してはどうでしょうか?
SRのタイヤは元々硬めの物が指定になっているのですが、流石にプラスティックの様に硬くなっています。
エンジンはトルクの塊だし、ブレーキの際にロックすることも多くなりますのでね。。
雨の日なんかはスリップしてもおかしくありませんので、交換が必要です。
転倒してからでは遅いですからね・・・
ドライブチェーンは給油のみで大丈夫でした。
エアクリーナー、点火プラグ


両方ともまだ大丈夫ですね。
プラグも少しくすぶっていますが、エンジンの調子も良いので、ガス検さえパスできれば問題はありません。
エンジンを少しかけてから回して自然に掃除することもありなので、調子を見て考えます。
エンジンオイル



交換から3000㌔ちょい走っているようです。
色も少し黒くなってきているのと量が少し少なくなっている事、2年経っている事を考えるとご依頼通り交換が良いでしょう。
エンジンからのオイル漏れやにじみはありません。
エンジンを始動し、少し様子を見てましたが、かかりも良く暖機後も安定しているので、ガス検査も問題は無いでしょう~
しかし、もう少し走行してくれた方が、車体、エンジンの為には良いと思いますので、車検から帰ったら乗ってやってくださいね!
点検結果から以下の整備が必要です。
・ブレーキフルード交換、エア抜き・・・必須
・ダイヤフラム交換・・・お勧め
・テール球交換・・・必須施工済み
・ウインカーの移設・・・必須施工済み
・前後タイヤ交換・・・強くお勧め
・チェーン給油・・・施工済み
・エンジンオイル交換・・・必須
以上点検結果でした!
見積しご連絡しますので、もう少々お待ちください!
先日行ったMDさんのSR400の車検前点検の報告です。

2年前にも車検をご依頼くださった車両ですが、以前よりかなり外観がカスタムされていますw
前回は真っ黒な純正カラーだったんですが、軍用車っぽいカラーに変更されていますね♪
全体的に錆びているように見えますが、これはペイントです!

フロントフェンダーですが、このフェンダーは樹脂製なので、錆びませんからねw
雑誌などでは見た事がありますが、結構実車で見ると凄いですね~本物見たいです。
さてさて、実際の点検の方です。
いつも通りバッテリーからチェックしていきました。
常時電圧は、12.58V写真を撮ったつもりでいましたが、取り忘れていました・・・
充電電圧
エンジンを始動しピーク電圧を点検です。

前回の車検時に新しくしたせいもあり、問題はありません。
充電も車体側がしっかりしてくれているようです。
保安装置(へドライト、ウインカー、テールランプ等)
テールランプが球切れをしていました。


こちらは電球を交換で対応です。
それと、リヤのウインカーが左右で高さが変わっています。左右対称にしておかないといけないので上にマウントを移しました。

これで大丈夫です。
心配していたマフラーですが、ガス検を控えていたので、色々調べて結果はOK。
一先ず、このまま車検に持ち込みます。
音量も大丈夫だと思いますので。
フロントリヤ足回り


前回の車検からほとんど走行距離が伸びていないようですね。
ホイールベアリング等の軸受け等は問題無。
フォークもリヤサスもヘタリ感は強くなってきていますが、オイル漏れも無く問題はありません。
そろそろフォークなんかはOHやっておいても良いかも知れませんがねw
今回は問題ないのでパスです。
フロントブレーキ



ブレーキキャリパはダストとホコリで真っ黒け・・
しかし、前回グリスアップしてあるので、エアブローだけで問題はありません。
パッドの消耗もほとんどありませんでした。
マスターシリンダーのフルードは2年経っているので交換とエア抜きが必要です。
色も少し悪くなってきていますしね。
蓋に取りつくダイヤフラムが少しふやけて来ているので、交換しておきましょう。
リヤブレーキ
ドラムを分解し確認です。


こちらも消耗は前回からしておらずOKです。
少しカラカラですので、掃除とグリスアップだけしておきました。
タイヤ





タイヤも前後共に溝の残量は問題ありませんが、サイドの製造ロット番号を確認してみると、
5105・・・2005年51週目製造となっています。
リヤタイヤは2004年製でした。製造から11~12年経過しています(・_・;)
タイヤの消費は5~6年以内にしたほうが良いと、個人的には思います。
ひび割れも少しづつ増えて来ている様なので、一度交換してはどうでしょうか?
SRのタイヤは元々硬めの物が指定になっているのですが、流石にプラスティックの様に硬くなっています。
エンジンはトルクの塊だし、ブレーキの際にロックすることも多くなりますのでね。。
雨の日なんかはスリップしてもおかしくありませんので、交換が必要です。
転倒してからでは遅いですからね・・・
ドライブチェーンは給油のみで大丈夫でした。
エアクリーナー、点火プラグ


両方ともまだ大丈夫ですね。
プラグも少しくすぶっていますが、エンジンの調子も良いので、ガス検さえパスできれば問題はありません。
エンジンを少しかけてから回して自然に掃除することもありなので、調子を見て考えます。
エンジンオイル



交換から3000㌔ちょい走っているようです。
色も少し黒くなってきているのと量が少し少なくなっている事、2年経っている事を考えるとご依頼通り交換が良いでしょう。
エンジンからのオイル漏れやにじみはありません。
エンジンを始動し、少し様子を見てましたが、かかりも良く暖機後も安定しているので、ガス検査も問題は無いでしょう~
しかし、もう少し走行してくれた方が、車体、エンジンの為には良いと思いますので、車検から帰ったら乗ってやってくださいね!
点検結果から以下の整備が必要です。
・ブレーキフルード交換、エア抜き・・・必須
・ダイヤフラム交換・・・お勧め
・テール球交換・・・必須施工済み
・ウインカーの移設・・・必須施工済み
・前後タイヤ交換・・・強くお勧め
・チェーン給油・・・施工済み
・エンジンオイル交換・・・必須
以上点検結果でした!

見積しご連絡しますので、もう少々お待ちください!