fc2ブログ
12 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 02

MTさん D-トラッカー点検見積報告! 

こんにちは!
MTさん報告が遅くなりました。
D-トラッカーの点検が終わりただ今見積中です。
見積が出来次第ご連絡します!

さて、その点検の報告です。
MT点検見積 (1)
車両は2008年式カワサキD-トラッカー 走行距離22822km
最近多いのですが、外装が日焼けでかなり劣化してしまっています・・・・材質が悪いんですよね(^_^;)何とかならないものか・・・

事前に修理箇所も聞いていますが、各々紹介していきます。

いつも通り電気系のチェックから入ります。
先ずはバッテリー
エンジン始動してみると少し頼りないセルモーターの駆動音ですな・・
電圧をチェック
MT点検見積 (2) 
MT点検見積 (3) 
1時間以上エンジンを止めてからの電圧です。12.26V
随分弱っていますね。
新車で購入との事なので、7年落ちとなる訳ですが、バッテリーの交換履歴はまだ分かりません。
正味交換が無いのであれば、良くもった方です。
最近交換しているのであれば、充電が必要。見交換であればそろそろ交換ですね。

充電電圧
MT点検見積 (6) 
エンジンを始動して、電圧の上がり方を見ていたのですが、中々上がってきません。
やっと暖気が終わったかな?と思う頃にやっとピークでここまで上がりました。
数値的には問題はありませんが、やはりかなりバッテリーはお疲れのようです。
交換もまだなのでは??

保安装置(ウインカーやヘッドライト、テール等)
事前に修理希望で聞いている、右後ろのウインカー欠損以外は問題無。
MT点検見積 (7) 
ウインカーはアッセンブリで交換に成ります。
後、浮いちゃっているマフラーガードのマウントビスも欠損していますのでちゃんと取り付けしておきます。

続いてフロント足回り
MT点検見積 (9) 
見た目から走りっぱなし・・・・ですな(^_^;)
ホイールベアリング、ステムベアリング等軸受けのガタ、作動の異常がないか調べましたが、異常は見つかっていません。
走行距離がまだ2万ちょっとなのでまだ大丈夫ですね。

フロントフォーク
作動不良やオイル漏れは見つかっていませんが、インナーチューブ下部の点錆が酷いですね・・・・
MT点検見積 (10) MT点検見積 (13)
ボトムケースダストシール(青矢印)が下がり切っている部分(赤矢印)から下方向は酷い状態です。
こののままだといずれダストシールの上に取りつくオイルシールにダメージを与えます・・・
与えたら??    オイル漏れが起こるでしょうね。
今回は、OHを提案しインナーチューブ交換と行きたいところですが、費用が高額になるので、一度OHでは無く外側から点錆の除去を行い、インナーの錆はペーパーで整えておきます。・・・・・が、後にオイル漏れが発生した時はOHで対応せざるを得ませんので覚悟しておいてください。
お勧めは、OHです。

フロントタイヤ
MT点検見積 (11) MT点検見積 (12)
日本国内を走っているバイクのほとんどが、この右のショルダーにかかるところが摩耗してきます。
このタイヤもその部分が消耗しており、交換時期はとうに過ぎていますので、交換!
元々この種類のタイヤは硬くてグリップしませんので、冬場や雨天時は結構気を使っているはずですので、違うブランドのツーリングタイヤがお勧めですね。前後でセット交換がお勧め。

フロントブレーキ
キャリパー
MT点検見積 (14) 
パッドは厚み状態共に正常です。
引き摺りもありませんが、少し作動不良を起こしかけていますね。
今のうちに一度洗浄とグリスアップしておくことをお勧め。ピストンは洗浄後揉み出し作業で作動不良回復です。

マスターシリンダー
MT点検見積 (16) MT点検見積 (17) MT点検見積 (19)
フルードの色はそんなに悪くありませんが量が少ない・・・
少し曇った感じもあるし、交換エア抜きが必要だと思います。
ダイヤフラムもふやけてちゃんと役目を果たしていませんので、交換ですね。
シリンダーピストンの作動はまだ大丈夫です。

リヤ足回り
スイングアームピボットベアリング、ホイールベアリングに異常はありません。
リヤサスもフロントほど傷んではいません。


駆動系
MT点検見積 (21) MT点検見積 (23) MT点検見積 (22)
ドライブチェーンは錆が酷く、伸びきっています。調整もアジャスターで一杯まで来ており無理です。
引きムラも酷いので交換が必要です。
スプロケットもドライブ側が極端に消耗しているので、スプロケットも前後で交換が必要。

普段の調整給油が全然間に合っていなかったのでは?
このままの使用は大変危険です。

リヤタイヤ
MT点検見積 (20) 
リヤタイヤは真ん中が基本的に減るのですが、一度交換されているのか、フロントほど酷くはありませんが、先に述べたとおりグリップしないので、フロント合わせて交換は如何でしょうか?
空気圧は全然入っていません・・・

リヤブレーキ
前後共に空気が少ないせいかバイクを押す時に重かったのですが、単体で見ていくと後輪のキャリパーは引き摺りを起こしていました。
リヤのマスターのブレーキペダルに作動不良があるのか調べましたが、特に悪くもありません。
リザーブタンクのフルードは汚れており、量が極端に少ない・・・・状態です。
MT点検見積 (27)MT点検見積 (24)  
パッドを外して厚みを見てもフロント同様の厚みで、減り切っておらず(2.7mm)まだ一度もフルード交換をしていない印象ですね。
フロントは最近交換したのかな??

パッドを外して後輪を回してみると引き摺りも無くスムーズに回っています。
MT点検見積 (25) MT点検見積 (26)

ピストンは錆が酷く作動不良を起こしていました。
リヤのブレーキは今後を考えるとOHが必要ですね。
ピストンは交換です。

これで、シャーシ部は終わりです。
全体的に乗りっぱなし感が強く、普段の洗車やメンテナンスも適当です・・・(^_^;)
購入が新車だったことから、大事になっていないと思いますが、予想以上に傷んでいますよ~

続きまして、エンジン周辺
点火プラグのチェック
MT点検見積 (29) MT点検見積 (30)
電極の消耗も少なく、まだ交換は必要ありません。
ここ1年以内に交換しているのかな?

エアクリーナーエレメント
MT点検見積 (31) MT点検見積 (32)
若干汚れていますが、スポンジの劣化もありません。
洗浄し再使用ですね。

冷却系
MT点検見積 (33) MT点検見積 (35)
クーラントは薄い状態です。規定量入っていますが、ご来店時に交換要請のあったリザーブタンク内は空っぽです。
継ぎ足して凌いでいたのでしょうね・・
タンクは交換、クーラント(冷却水)も交換しておきましょう。

エンジンオイル
MT点検見積 (37) 
交換はあまりしていないとか・・・
このエンジンは、オイル管理が必須です。
いろんな所にその負担がでかくなりますので、今のうちに早いサイクルでの交換を行ってください。2000~3000㌔毎
オイルフィルターもオイル交換2~3回に一回はしてください。
窓に映るオイルは真っ黒で、量も規定以上です。
今回、フィルターも含めて交換しておきます。


MT点検見積 (38) MT点検見積 (39)
今の段階で、オイル漏れ水漏れはエンジンからは確認していません。
今後あり得るかもしれませんが、唯一の救いです~~

以上で点検は終了です。
先に書いた通り、今後がこのバイクの寿命を決めると思いますので、まだまだ働いてもらうためにも今回しっかり直しておきましょうね!

点検から出ている修理指摘カ所は以下の通り

・バッテリー交換(お勧め)過去に交換されているのであれば充電もあり。
・右後ろのウインカー修理(必須)
・マフラーガード修理(御依頼分)
・フォークメンテ(必須)お勧めはOH
・前後タイヤ交換(お勧め)前は必須
・フロントブレーキフルード抜き替えエア抜き、キャリパーはメンテ(必須)
・リヤブレーOH(必須)
・ドライブチェーン、スプロケット交換(必須)
・エアクリーナーエレメント洗浄(お勧め)
・エンジンオイル、オイルフィルター交換(必須)
・ラジエターリザーブタンク交換、クーラント交換(必須)

MT点検見積 (40)
以上が見積内容になります。
また、分かり次第報告しますので、もう少々お待ちください!
スポンサーサイト



テーマ: バイク屋さん日記

ジャンル: 車・バイク

[edit]