筑波選手権最終戦 !<ZAC-SPEED>RACINGメカ&ヘルプにて参戦!その2
2013/10/22 Tue. 23:55 [レース活動]
こんばんは
早速ですが続きです。
前日の練習まで書いてたのかな~
昨日書いた記事で、少し間違っている事があったので、訂正ですw
早田さんのバイクに異常が見つかりと書いてますが・・・・私の思い違いでした(*^_^*)
この日は順調に作業するはずが、真っ暗になっても作業がはかどらず
はやっちさん「あれ~~~?」状態だっただけです。訂正ですww
え~~話を戻しまして・・
少し寒い夜が過ぎて朝になり、予定より少し押してサーキットに戻った我々です。
車検前にタイヤ交換や残った整備なんかを忙しくこなして、いよいよ予選ですね~~
暖機場で中野号のキャブセット出しを手伝って、パドックのテント村に戻り川筋号を移動させ、なんやかんややる事があるので、往復しまくりでいい緊張感の中すでにバテバテww
この時に使っていた台車がまた・・・ これはやめとこwwヒロポンに怒られるwww
暖機場にてタイヤウオーマーにてタイヤを温める作業があるので、中野号&川筋号の作業をやっていると、チームオーナーの南部さんが手伝ってくれまして・・・助かった的なww
しかし、この時川筋号のフロントタイヤが温まりが弱い事に気が付きます。
何度か、試してい見ますが・・・どうも変
川筋に確認してもらうが変
どうも、ハーネスの部分で接触不良があったみたいです。
時間も迫ってくるし、いろいろ角度を試してフロントタイヤに抱き着くことで何とか暖まって来まして・・・
少し安堵して送り出すことになりました。
「クラッチ様・・・どうか・・・問題が出ませんように・・・」
「中野号も調子よく走りますように・・・・」
「マンタ号・・・トラぶりませんよう・・・・」
普段神頼みなんかしませんが、こんな時はがっつり祈りますw
いよいよ予選が始まり、皆勢いよくコースインしていきました。
1週目・・皆無事に通過。
2週目・・皆無事・・・あれ?!
佐藤・・(マンタ君で良いかw)がスローダウンして目の前通過・・・エンジン止めてます・・・そのままピットアウト奥でバイク止めてる?!
3週目・・・・・・あれ・・・川筋帰ってこない・・・
コースアナウンスでは「転倒!」のアナウンス(・_・;)
あちゃ~~~~最初から大変だこりゃ~~
早田さん、中野・・(ヒロポンでいいやw)、淡々と周回数をこなしてます。
ところで・・・かわす・・・あ・・・ボロボロになって帰って来た・・・
川「62番さんに突っこんで、こけた~~(T_T)」
私「怪我は?相手は?怪我は??」
川「大丈夫。。相手さんの所へ謝罪しに行ってくるわ~」
そこにマンタ君がピットをバック押しで逆走してくる!
(オフィシャルには許可をもらったらしい)
マンタ君「キャブが外れてます・・」
私「・・・・」
タンクを外してキャブをちゃんとセットし直し、コースに押し出します。(TT)
川筋の方は怪我はしてないようで、少し安堵し、車体のチェックをします。
クラッチレバーX
ハンドルX
ステップバーX
チェンジペダル△
スイングアームのスタンド用フックもげてる。。
悔しいけど予選はあきらめるしかありません。。。
とっさにフロントタイヤ触ってみると、冷えてます。「はぁ~~~」
タイヤの皮むきがしっかりできていて、じっくりウオーマーで温めることが出来ていたら、回避できたのかな~
すぐに、川筋と共にパドックのテントまでバイクを押していき決勝に備えて修復していきます。
壊れた部品を交換し、順調に作業が進んでいくのですが、スイングアームのもげてしまったスタンドフックが・・・なくても走れるか?
いや・・スタンド掛けられなかったら、今度はリヤタイヤにウォーマー巻けません。
でもボルトがねじ曲がり出てきそうにありません。
裏側から何とか破断したボルトを抜出、現場で揃うボルトとカラーで何とかスタンドフックを作成し、難を逃れました・・・
その間に走行を終えた早田さんとヒロポンがテントまで戻ってきました。
早田さんと南部さんは何やら慌ててるし、ヒロポンとマンタ君はは浮かない顔・・
どうしたの?
早田さんはエンジンがストールし、途中で走行を断念だったそうです。後でわかったのは軽い抱き付きを起こしていたそうです。。
ヒロポンは、午前中に出したキャブセットが裏目に出てバイクが思ったように走らなかったそうな・・・
マンタ君は、何とか復帰したが全然走れなかったそうな・・
皆ボロボロですやん。。。
決勝前はもう総出で皆修復に努めておりました。
幸い、決勝までには時間がありますので何とかなりました。
波乱万丈な展開のチームZACとミズシマRTさん(ミズシマさんの所も大変だったみたい(+o+))

でも、何とか決勝までには形になりましたし、無事を祈る事しかできませんね。
川筋との会話
私「ガソリンも全然炊いてないし、タイヤも真っ新や!これは美味しいでw」
川「そやなww」引きつりながら笑ってる・・ww寝てても起きてても、笑ってるが・・
私「もう後は無いんやし、ぶちかましたれ!」
川「おっしゃ!まかしとけ!」
みたいな会話やったかなww
ピットからコースインしていく後姿のZACメンバーを見送り、グリッドにそそくさスタンドやウォーマー等を持って移動!移動!!
予選結果は
早田さん12位 ヒロポン17位 マンタ君20位 川筋21位でした。総勢25台でのスタートになります。
グリッドに戻ってきたライダーにポジションまで誘導し、スタンドアップしたら冷えないようにウォーマーを掛けておきます。
ここで、川筋より「ガムテープある?水温が上がらへんねん・・」
私「え!・・・あ・あるよ・・(ストレート一本分向こうですが(・。・))」
川「いける?」
私「まかしとき~~w」
もう奪取!!
必死に走って走って・・・ラジエターにガムテ貼りましたww
こん時倒れるかとおもたww
その後頑張れと声掛けする余裕無かったww
笛が鳴り、ピットロードに押し戻され、信号が変わるのを待ちます。
シグナル・・・・すた~~と!
勢いよく総勢24台のマシンが1コーナー目指してカットんでいきました~
レースが始まって皆が通るのを確認!
早田さんもポジションアップして7位から上をガンガン狙ってます。
川筋も見事スタートを決めて11位までポジションアップ!
ヒロポンも頑張り、17位付近でミズシマさんとこの島田さんをプッシュしてます。
マンタ君は振るわずで、するする後退していきますが、頑張ってます。
残り5周を切った頃、川筋が猛チャージ!!
前の集団に追い付き、ポジションを丁寧に上げていき9位!
うお~~~トップ10入りしてる~~
殆ど練習走行出来てないのに!やはり変態やww
早田さんは3位グループの集団に迫りますが、最終でのミスが響き単独で淡々と7位走行中!
ヒロポンも同ポジションですが相変わらずプッシュプッシュ!
マンタ君がペースダウンしてる・・何かトラぶってるのか??
残り3周くらいのところで、コースアナウンスで何やら転倒者情報が飛び込んできます。
「中野」とだけ聞こえた・・たぶん^^;
すると、ストレートにヒロポンが帰ってこない・・
やっちまったようです^^;
ずいぶん遅れて目の前通過w
何とか復帰は出来たみたいです。
そんなこんなであっという間にレースは終了!
結果は・・・
早田さん7位
川筋9位ベストタイム更新!
マンタ君20位
ヒロポン完走扱いでチェッカー事実上はリタイヤ扱いでした。ベストタイム更新!
皆思うところはあったと思うのですが、無事に終われてよかった~~
ライダーやってると思う事は違うのですが、チームクルーやってると一先ず怪我無く終われたらほっとしますよ・・ホントw
今回3戦と最終戦に参加させて頂きまして、すごく興奮しました。
周りの緊張感でしびれたし、何よりも筑波独特の空気みたいなものが忘れられないですなww
来年も参加するようなので、是非お供したいですね!
ヘルパーよりもメカニックとして意見したり、作業をライダーと相談し決めて行ったりとやりたい事はまだまだありますね。
今回は色々みんな大変でしたが、いろいろ課題も出来た事だし、来年に向かって進化していきましょう~
やっぱりサーキットはいい!
終わり
早速ですが続きです。
前日の練習まで書いてたのかな~
昨日書いた記事で、少し間違っている事があったので、訂正ですw
早田さんのバイクに異常が見つかりと書いてますが・・・・私の思い違いでした(*^_^*)
この日は順調に作業するはずが、真っ暗になっても作業がはかどらず
はやっちさん「あれ~~~?」状態だっただけです。訂正ですww
え~~話を戻しまして・・
少し寒い夜が過ぎて朝になり、予定より少し押してサーキットに戻った我々です。
車検前にタイヤ交換や残った整備なんかを忙しくこなして、いよいよ予選ですね~~
暖機場で中野号のキャブセット出しを手伝って、パドックのテント村に戻り川筋号を移動させ、なんやかんややる事があるので、往復しまくりでいい緊張感の中すでにバテバテww
この時に使っていた台車がまた・・・ これはやめとこwwヒロポンに怒られるwww
暖機場にてタイヤウオーマーにてタイヤを温める作業があるので、中野号&川筋号の作業をやっていると、チームオーナーの南部さんが手伝ってくれまして・・・助かった的なww
しかし、この時川筋号のフロントタイヤが温まりが弱い事に気が付きます。
何度か、試してい見ますが・・・どうも変
川筋に確認してもらうが変
どうも、ハーネスの部分で接触不良があったみたいです。
時間も迫ってくるし、いろいろ角度を試してフロントタイヤに抱き着くことで何とか暖まって来まして・・・
少し安堵して送り出すことになりました。
「クラッチ様・・・どうか・・・問題が出ませんように・・・」
「中野号も調子よく走りますように・・・・」
「マンタ号・・・トラぶりませんよう・・・・」
普段神頼みなんかしませんが、こんな時はがっつり祈りますw
いよいよ予選が始まり、皆勢いよくコースインしていきました。
1週目・・皆無事に通過。
2週目・・皆無事・・・あれ?!
佐藤・・(マンタ君で良いかw)がスローダウンして目の前通過・・・エンジン止めてます・・・そのままピットアウト奥でバイク止めてる?!
3週目・・・・・・あれ・・・川筋帰ってこない・・・
コースアナウンスでは「転倒!」のアナウンス(・_・;)
あちゃ~~~~最初から大変だこりゃ~~
早田さん、中野・・(ヒロポンでいいやw)、淡々と周回数をこなしてます。
ところで・・・かわす・・・あ・・・ボロボロになって帰って来た・・・
川「62番さんに突っこんで、こけた~~(T_T)」
私「怪我は?相手は?怪我は??」
川「大丈夫。。相手さんの所へ謝罪しに行ってくるわ~」
そこにマンタ君がピットをバック押しで逆走してくる!
(オフィシャルには許可をもらったらしい)
マンタ君「キャブが外れてます・・」
私「・・・・」
タンクを外してキャブをちゃんとセットし直し、コースに押し出します。(TT)
川筋の方は怪我はしてないようで、少し安堵し、車体のチェックをします。
クラッチレバーX
ハンドルX
ステップバーX
チェンジペダル△
スイングアームのスタンド用フックもげてる。。
悔しいけど予選はあきらめるしかありません。。。
とっさにフロントタイヤ触ってみると、冷えてます。「はぁ~~~」
タイヤの皮むきがしっかりできていて、じっくりウオーマーで温めることが出来ていたら、回避できたのかな~
すぐに、川筋と共にパドックのテントまでバイクを押していき決勝に備えて修復していきます。
壊れた部品を交換し、順調に作業が進んでいくのですが、スイングアームのもげてしまったスタンドフックが・・・なくても走れるか?
いや・・スタンド掛けられなかったら、今度はリヤタイヤにウォーマー巻けません。
でもボルトがねじ曲がり出てきそうにありません。
裏側から何とか破断したボルトを抜出、現場で揃うボルトとカラーで何とかスタンドフックを作成し、難を逃れました・・・
その間に走行を終えた早田さんとヒロポンがテントまで戻ってきました。
早田さんと南部さんは何やら慌ててるし、ヒロポンとマンタ君はは浮かない顔・・
どうしたの?
早田さんはエンジンがストールし、途中で走行を断念だったそうです。後でわかったのは軽い抱き付きを起こしていたそうです。。
ヒロポンは、午前中に出したキャブセットが裏目に出てバイクが思ったように走らなかったそうな・・・
マンタ君は、何とか復帰したが全然走れなかったそうな・・
皆ボロボロですやん。。。
決勝前はもう総出で皆修復に努めておりました。
幸い、決勝までには時間がありますので何とかなりました。
波乱万丈な展開のチームZACとミズシマRTさん(ミズシマさんの所も大変だったみたい(+o+))

でも、何とか決勝までには形になりましたし、無事を祈る事しかできませんね。
川筋との会話
私「ガソリンも全然炊いてないし、タイヤも真っ新や!これは美味しいでw」
川「そやなww」引きつりながら笑ってる・・ww寝てても起きてても、笑ってるが・・

川「おっしゃ!まかしとけ!」
みたいな会話やったかなww
ピットからコースインしていく後姿のZACメンバーを見送り、グリッドにそそくさスタンドやウォーマー等を持って移動!移動!!
予選結果は
早田さん12位 ヒロポン17位 マンタ君20位 川筋21位でした。総勢25台でのスタートになります。
グリッドに戻ってきたライダーにポジションまで誘導し、スタンドアップしたら冷えないようにウォーマーを掛けておきます。
ここで、川筋より「ガムテープある?水温が上がらへんねん・・」
私「え!・・・あ・あるよ・・(ストレート一本分向こうですが(・。・))」
川「いける?」
私「まかしとき~~w」
もう奪取!!
必死に走って走って・・・ラジエターにガムテ貼りましたww
こん時倒れるかとおもたww
その後頑張れと声掛けする余裕無かったww
笛が鳴り、ピットロードに押し戻され、信号が変わるのを待ちます。
シグナル・・・・すた~~と!
勢いよく総勢24台のマシンが1コーナー目指してカットんでいきました~
レースが始まって皆が通るのを確認!
早田さんもポジションアップして7位から上をガンガン狙ってます。
川筋も見事スタートを決めて11位までポジションアップ!
ヒロポンも頑張り、17位付近でミズシマさんとこの島田さんをプッシュしてます。
マンタ君は振るわずで、するする後退していきますが、頑張ってます。
残り5周を切った頃、川筋が猛チャージ!!
前の集団に追い付き、ポジションを丁寧に上げていき9位!
うお~~~トップ10入りしてる~~
殆ど練習走行出来てないのに!やはり変態やww
早田さんは3位グループの集団に迫りますが、最終でのミスが響き単独で淡々と7位走行中!
ヒロポンも同ポジションですが相変わらずプッシュプッシュ!
マンタ君がペースダウンしてる・・何かトラぶってるのか??
残り3周くらいのところで、コースアナウンスで何やら転倒者情報が飛び込んできます。
「中野」とだけ聞こえた・・たぶん^^;
すると、ストレートにヒロポンが帰ってこない・・
やっちまったようです^^;
ずいぶん遅れて目の前通過w
何とか復帰は出来たみたいです。
そんなこんなであっという間にレースは終了!
結果は・・・
早田さん7位
川筋9位ベストタイム更新!
マンタ君20位
ヒロポン完走扱いでチェッカー事実上はリタイヤ扱いでした。ベストタイム更新!
皆思うところはあったと思うのですが、無事に終われてよかった~~
ライダーやってると思う事は違うのですが、チームクルーやってると一先ず怪我無く終われたらほっとしますよ・・ホントw
今回3戦と最終戦に参加させて頂きまして、すごく興奮しました。
周りの緊張感でしびれたし、何よりも筑波独特の空気みたいなものが忘れられないですなww
来年も参加するようなので、是非お供したいですね!
ヘルパーよりもメカニックとして意見したり、作業をライダーと相談し決めて行ったりとやりたい事はまだまだありますね。
今回は色々みんな大変でしたが、いろいろ課題も出来た事だし、来年に向かって進化していきましょう~

終わり