fc2ブログ
05 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 07

THさん SR400車検点検見積!&ED君 ハーレースポーツスター車検修理!&HUさん フォーサイトフォーク修理!&久しぶりに原付スクーターが売れました^^/~ 

こんばんわ!

今日は定休日でしたが・・・
久しぶりに休日返上で、THさんとED君の車検に出かけていましたw
と言うのも、ここの所車検ラッシュでして・・陸運局へ足重に通っています^^;
定休日なら、時間がゆるりと取れますので、その方がラクです物ねw

今日は暑かった・・・orz

Rです

先週の週末から、次々に修理や車検で賑やかになっているイボルブです。
少々処理に時間が要して、お待たせしているお客さん方々ごめんなさい・・・
順番に作業していくしかないのでどうか許してやってくださいね~~


火曜日水曜日は車検の準備や、その日の飛び込み修理などに追われていたのですが、その一部ですが報告していきます。
まずは、THさんのSR400の車検準備で、点検見積の報告です。
前回の車検の際に色々部品の交換をさせて頂いたので、今回はそんなに無いはずなんですが、どうでしょうか・・・
TH車検点検
いつも通り記録簿を中心に作業していきます。

普段、排気量関係なく点検見積を当店では引き受けていますが、基本的には、車検整備の時の内容と同じです。
250cc等の車検の無い車両や、50cc等の原付車両なんかも、基本構造は全く変わりありません。
車検の有る無しに関わらず点検整備は重要なんです。乗りっぱなし・・・これは一番オートバイには良くない事なんです。
例えるなら人の場合、赤ちゃん、子供さんや少年少女、青年成人と老若男女に関わらず定期健診や受けることが大事である事と同じです。
まぁいわば私らバイク屋さんは、オートバイの医者みたいなもんですよ。

オートバイは、ペットと飼い主の関係に非常に近いと思います~
ん?
なら、私らは獣医か・・w

急になんでこんなことを言うのかと言いますと・・・
最近・・・ほったらかしになっているバイクの修理が大変多いからです。。。
残念な事です。
きつい事を言わせて頂くと、壊れるまでこき使って、修理となると間延びして・・・

散々色々な所で活躍してくれるバイク。
壊れたらポイッ!・・でいいのですか??
中には、壊れる事を分かっていて壊れたら、文句言う事も・・・(--;「

人間は唯一道具を作る事が出来て、それらを使う術を知っている賢い動物のはずなんですが。。

どんどん便利になっていく世の中に順応して行くことも大事なんですが、物を手に入れた時の一番最初に感じるあの喜びを忘れないようにしないといけませんね。。。


えらく脱線しましたw
ここで軌道修正。

SRの点検をしていきました。
先ずは、いつも通りバッテリーからです。
IGキーOFF(常時電圧)の点検TH車検点検 (1)12.8V
SRはキックスターターオンリーです。バッテリーも当然小さいものが装着されています。
電気負荷が少ないとは言え、まだしっかりしています。

充電電圧(ピーク電圧を測定)TH車検点検 (2)14.0V
こちらも正常です。

保安装置の灯火類も全て正常です~

次はフロントの足回りの点検
TH車検点検 (3)
前回の車検の際にステムベアリングに段付磨耗の初期症状が見られましたので、注意喚起させて頂いたんですが、その後どうなったのでしょう??
THさん曰く、「感触としてはまだ何も感じないな~」
少しづつ進行していくので、なれっちゃって殆どの方が分からないのが普通だと思います。
実際はどうでしょうね^^;
TH車検点検 (5)
フロントを浮かして、ゆっくりステアリングを切っていきます。この時は物凄くゆっくり動かすと分かりやすいですね。

「ガックン!」とハンドルが上の写真のように、センター付近に差し掛かると、何かにはまる様な感触で引っかかります。

前回より確実に酷くなっていますな・・・
前回注意だけでしたが、今回は交換をお勧めします。
これ以上酷くなると、真っ直ぐ走る際に、オートバイのセルフステアリングが効かなくなり、バランスを取るのが難しくなるばかりか、気を取られるので運転に集中できません。
既にお伝えしたのですが、ご依頼頂けました~
しっかり直しますので、楽しみにお待ち下さい!

フロントタイヤの残量、とフロントホイルのガタチェック
TH車検点検 (4)TH車検点検 (6)
問題無し!タイヤは残量もしっかり有りますし、タイヤのゴムに変質している部分もありません!
ホイルも綺麗に維持されていますw

ドラムブレーキを分解し、汚れやリンク周りのチェック、シューの残量もチェックします。
ドラムブレーキのパネルの中TH車検点検 (7)
リンクの状態TH車検点検 (8)前回やった、調整やグリスアップも綺麗に維持されていてホッとしました^^開き調整もまだ必要ありません!

ブレーキシューも余り減っていません。TH車検点検 (10)TH車検点検 (11)ベアリングも見た目にgood!ドラム内もそんなに汚れが溜まっていません。
とてもいい状態でした~

逆に、あまりフロントブレーキ使って無い様にも見えますが^^;
もしそうなら、大きく良く止まるブレーキはフロントです!
どんどん使ってやってくださいねw
フロントはフォークに傷みも殆どなく状態は良いです!

確認作業が終わり組み付け時、アクスルシャフトやベアリングのオイルシールのグリスアップをしてフロントの点検は終了~TH車検点検 (12)TH車検点検 (14)

次はリヤの足廻りのチェックです。
TH車検点検 (13)TH車検点検 (15)リヤタイヤは、フロントよりも減ってはいましたが、丁度6分山ぐらいかな?
空気圧の調整だけで大丈夫のようです。

チェーン&スプロケット
TH車検点検 (16)TH車検点検 (17)TH車検点検 (18)
酷い遊びもありませんし、オイル交換の際にメンテしている事も効いているのか、油切れもまだありません^^
点検後に、グリスアップだけして置きました。

リヤブレーキ周辺
TH車検点検 (19)TH車検点検 (20)TH車検点検 (21)物凄くブレーキダストが・・・・溜まってました^^;
前回フロント同様に、清掃とグリスアップしたのですが・・・
後頑張って踏んでますね^^;見たら分かります。
先ほどと重複しますので、これ以上は言いませんが、前後ともバランスよく使ってくださいね~

ブレーキシューは交換までは全然行きませんが、少し消耗が見られました。
TH車検点検 (22)
シューの表面は、硬化しささくれ立ってますので、表面を少しペーパーで慣らしておきました!TH車検点検 (23)TH車検点検 (24)硬化すると効きが甘くなったり、突如ロックしやすかったり、引き摺ったりしますので、適度にこういった処理が必要になります。

後は、エアーにて綺麗にダストを吹き飛ばして、綺麗に掃除!
ホイルのベアリングのダストシールのグリスアップ、アクスルシャフトのグリスアップなどをして、組み付けておきました!
TH車検点検 (25)TH車検点検 (26)TH車検点検 (27)TH車検点検 (28)ドライブチェーンのグリスアップも!

足回り、駆動系のチェックが終わり次はいよいよエンジン周辺です!
まずはエアクリーナーTH車検点検 (30)TH車検点検 (32)結構ホコリやゴミが付着していました。
少し酷いようなので、エレメントの洗浄を行いました。
TH車検点検 (33)
洗浄液に汚れが・・・どんどん出てきます^^;
完成TH車検点検 (44)スポンジもまだしっかりしていますので、再使用に問題は無さそうですw

エンジン周辺のオイル漏れや、ガソリン漏れのチェック。TH車検点検 (34)TH車検点検 (35)TH車検点検 (36)TH車検点検 (38)
特にオイルにじみも無く良好でした!
しかし、キャブレターを良く見ると・・・TH車検点検 (39)スロー系のダイヤフラムカバーの弱い部分に大きなひび割れが・・・
SRに限らずですが、このキャプレターについているこの部品はプラスティック製で、ここの部分が年数が経つと割れやすいんです。
ポロッと折れてしまう前に交換ですね。

最後は点火プラグTH車検点検 (40)TH車検点検 (42)消耗もまだ少なく焼けも良好でした。
もう1万キロほどで交換で良いと思います。

と言う所で、点検も終了。
THさんには既にお伝えしたります。
そして今日無事に車検もパスしましたので、ステムベアリングの交換、キャブレターのカバー交換、オイル&フィルター交換が終われば、納車の連絡します!
週末の完成を目指しますので、もう少々お待ち下さい!TH車検点検 (43)

THさんの作業と平行して、ED君のスポーツスターの車検の準備もしていました!
今回は点検無しの素通し車検。
簡単に見える部分で確認したので、報告しときましょう。
ED車検整備
ブレーキパッドは、前後ともまだ大丈夫です。見え方にもよると思うけど、交換にはまだ1万㌔は走れるんじゃないかな?
気になるようだったら、定期的に見せに来てください。
他の部品の作動も今のところ問題ない状態だと思われます。
詳しく見ていません。自己管理に気をつけて!

エンジンオイルの交換は済ませました!ED車検整備 (1)ED車検整備 (3)
車検も今日・・(ん?日付が変わったので昨日木曜日)に無事に通っています。
ヘッドライトのバルブのせいで光軸が狂っているようですな。詳しくは納車のときにでも・・
車検は合格もらえたので、安心してください!

さて、先日ひょんな事からフォークのオイル漏れが見つかり修理となったHUさんのフォーサイトも作業が終わりましたので、簡単ですがご報告!
HUフォーク修理 (1)HUフォーク修理 (2)
フォークを外して分解していきます。HUフォーク修理 (4)かなり酷くオイル漏れしていたようですね。。。ドロドロでした。。。
抜き出したフォークオイルも
HUフォーク修理 (5)HUフォーク修理 (6)左右共に墨汁色の真っ黒なオイルが^^;
新車から一度も交換されていないのかな・・
ボトムケースも凄い状態でした。
HUフォーク修理 (8)HUフォーク修理 (7)ご覧のとおり^^;;
HUフォーク修理 (9)
分解した部品を一つづつ綺麗に洗浄してすっきりwHUフォーク修理 (18)
ボトムケースもすっきりwwHUフォーク修理 (17)
新しい部品も合わせて組立ていきます。
HUフォーク修理 (19)HUフォーク修理 (20)

次はクッションオイルを計り入れて行きます。HUフォーク修理 (21)HUフォーク修理 (22)
しっかりエア抜きも行いまして~フォーク完成!!
交換した部品はこんな感じ・・HUフォーク修理 (24)

車体へ戻していきます。
HUフォーク修理 (25)HUフォーク修理 (27)HUフォーク修理 (26)少し乗ってみましたが、足腰がしっかりして乗り易くなっています。
不幸中の幸いでしたが良かったと思いますw

指定の時間には配達しますのでもう少しお待ち下さい!!
土曜日に間に合ってよかった・・・w


最後は、WTさんがアプリオを買ってくれたので、只今頑張って納車整備中です~
通常整備済み車両を販売なんですが、整備する時間がなく現状をお見せし購入となりましたので大慌て^^;
アプリオ納車前点検・整備
当店ではこのような自社記録簿を元に点検整備して中古車を作っています。アプリオ納車前点検・整備 (5)

で、分解してみると、程度の良い物でも色々出てきます。
インマニのひび割れ・・これは酷い・・アプリオ納車前点検・整備 (1)アプリオ納車前点検・整備 (2)
エアエレメントの形状崩壊アプリオ納車前点検・整備 (3)
駆動系の消耗など等アプリオ納車前点検・整備 (6)

水曜日の納車に間に合うように純正部品を手配し作業していきます!
WTさんお楽しみにw
アプリオ納車前点検・整備 (7)


久しぶりに超大作のブログ・・・
疲れましたw

休み明けの明日から、又頑張って仕事します!


では、おやすみなさいzzz
スポンサーサイト



テーマ: バイク屋さん日記

ジャンル: 車・バイク

[edit]