fc2ブログ
06 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 08

YZさんダックス改修理完成! 

こんちわわw
Rです

とりいぞぎ報告です!
昨日作業しておりました、ダックスの修理が完成しました~

朝一から、ネジをを求めてコーナンへ^^
YZホイル修理完成YZホイル修理完成 (1)
このネジは少し特殊です。
どう特殊なのか?
それは、ホイルのハブにあります。
YZホイル修理完成 (2)
ここに嵌るナットの大きさがレンチで言う14mmの物が適合するんですが、貫通している穴のの大きさは9mmです。
通常14mmのナットの内径は10mmが使われます。でも、ホイルにあいている穴の大きさは9mm・・・
内径が8mmで、大きさは14mmの物が必要だと言う事になります。
規格外のものですので、コーナンに行ってもやはり同じ物は手に入りませんでした^^;
ですので、ミリネジではなくインチネジを採用しました!
YZホイル修理完成 (4)
インチですので日本の規格とは違い、バリエーションに富んでいますw
元々のナットは外れて無くなっていますので、ホント見つかってよかったww
と言う事で、3本とも同じ物に交換し出来上がりました~^^
YZホイル修理完成 (6)

念のためフロントのホイルの増し締めもしておきました~
やはり、少しトルクが弱かったですね・・・事故に繋がりますので気をつけてくださいね!
それと・・・ドライブチェーンのクリップの組み間違いもありましたので、直してあります^^;
YZホイル修理完成 (5)この状態だったのですが、クリップの向きが逆ですよ!
エンジンブレーキなどの負荷がかかる際に、クリップダウンを起こしますので、危なかったと思います・・・
写真で言えば、上方向に(進行方向)に合い口の逆側(クリップの丸い方を持っていくのが正解です。
気をつけましょう!!


YZホイル修理完成 (8)YZホイル修理完成 (9)
パッと見では分りません^^

YZ君お待ちしとります!!


スポンサーサイト



テーマ: バイク屋さん日記

ジャンル: 車・バイク

[edit]