3月25日 これかrun 冬の陣4時間耐久ミニバイクレース
2007/03/27 Tue. 13:47 [レース活動]
3月25日日曜日(雨のち曇り)・・・場所 堺カートランド
この間行われた、耐久レースに我々EVOLVE Rは出場しました。
今回のレースは、今年初めての耐久レースと成る。
参加車両・・・NSR50 MN仕様(いわゆるノーマル) チーム員Mの車両
ライダー・・・第一は私、第二はS、第三はMで40分交代
このレースちょっと趣旨が変わっており、皆が楽しめるようになっている。
基本耐久レースなんだけど、同日初心者の為のレーシングスクールも兼ねており、レースの方は4時間耐久だけど、2時間で休憩を挟む2ヒート制レース!
分かりにくいが、簡単に言うと、スクールでコースを使わない時間にレースが行われると言うこと。
前日私とMはマシンの整備で、いろんな部分の修理加工を行って、耐久レースに備えた。
Sは前日の晩11時にコースの門の前で場所取りのため待機。
いよいよ、レース当日。
朝から雨が降っており、予想通り雨レースとなる。
天気がはっきりしなかったので、一応ドライタイヤをはかしていた為、朝からレインタイヤのホイルに換装。
足廻りのセッティングも雨用に柔らかくセッティングしなおし、練習に挑む。
30分間練習時間が与えられ、我々は10分交代で体の慣らしを行った。
今回初めてレインをダンロップにした。以前NSFトロフィーで私だけBSレインを履いたことがある。
そのほかのメンバーは、レインタイヤが始めてとなった。
私も練習中タイヤの性能をBSと比較した。BSタイヤはもっともレインタイヤらしいトレッドパターンだけど、走らせると、どうも重い感じがしていた。「もっちりした感じ」
ダンロップはパターンが、カットスリックのようなパターンで、剛性が良く硬い感じ。
感想は、グリップがはっきりしていて、バイクの寝かし込みから、立ち上がりまでドライタイヤのような感じ。切り返しも楽に行えて、バンク角も深く取れた。「かっちっとしっかり」そんな感じ。
練習のタイムもかるーく流しただけだが、他のライダーより早くラップできた。
うちのメンバーの感想も「全然大丈夫!いけます!!」だった。
今回のレースはカテゴリーが大きく分けられている。
M2・・・ミッション2サイクル(改造は問わない)
M4・・・ミッション4サイクル(改造は問わない)
SB・・・スーパーバイカーズ(KSR80等の改造クラス)
我々はM2クラスに所属する。
他のエントラントを見ると。。。
チャンバーつきや、ボアアップしてある車両、様々でマシン的にハンデがあった。
しかし当日は雨レース!ハンデがなくなると考え、目指すは総合優勝!
さあ、どうなるんでしょうか・・・
まずは、私がスタートライダーです。主催者のいたずらでドリンク一気飲みスタート?!
ライダーはドリンクを持ちスタートに備えます。スタートが切られるとライダーはマシンに駆け寄り、ドリンクをチームメイトに渡し、エンジンをかけます。渡されたドリンクをチームメイトが飲み干したら、背中を叩きスタート!!^^;
スタートがそんなのだから、皆ばらばらにスタートとなる。
私がスタートしたときは、すでに10番手くらいだったかな・・・
しかしすぐにトップに追いつき、2?3週でパス。その後引き離しベストラップを出しながら、ラップしていきました。40分消化した頃には2位に2週差をつけ、単独トップで、Sにスイッチ!
Sも負けじと快走を見せ、2位と1周差を守りMとスイッチ!
作戦通り!!
Mも頑張り1周差を守り1ヒート目2時間を優勝で終わる!
朝からの雨に悩んでいる皆に比べうちは、元気満開でした!!
昼にマシンの整備を行う。
キャブのO/Hをして、砂利等汚れを落として、第2ヒートに備えました。
天気が微妙で、雨は上がり路面はびしょびしょ・・・
タイヤの選択に悩みましたが。。。
私の判断で、レインのままでいく!!
乾いてしまったら、その時悩めばいい!皆一緒だし。
第2ヒートスタート!!
このときのスタートは普通のルマン式。
第1ヒートの順位がそのまま、グリットになる。
我々は、ポールです。^^v
スタートも無難に行き、そのままちぎりかかった矢先。。。
KSR80改の猛追を受け、パスさせる。
路面の状況が変わっている為、ノーマルでは不利な状況になる為、深追いはせず、後ろでクリアランスを保つ事にした。
普段の私なら、間違いなく無理をして追撃して、自爆・・・・^^;
ちょっと、冷静に考えれば分かる事です。
出来るだけ、ペースを落とさず1位との差を保つ事に専念!スタートライダーは早い!
次につなげれば、Sと、Mが何とかしてくれる!!
そう信じてなんとか、40分走りきり1位と同一周回で、Sにスイッチ!!
「Sたのむ!!」
Sに変わってすぐ、1位のチームもセカンドにスイッチ!!
路面はどんどん状況が変わっている。
しかし、Sは頑張って1位に並びかけ一気に抜き去った。
やりました!!首位奪回成功!!
電光掲示板を見ながら、Mと大喜び!!(^^)
そのままアドバンテージを保ち、Sから、Mへスイッチ!
ここからが、劇的だった!
路面は完全にドライへ。。。不安的中。。。
しかし、そんな状況下でも、Mは果敢に攻めた!!
2位との差も2週に広げ!!
昔からここぞと言うときにこけちゃうM。。。
少し心配だったが、彼は成長していた^^
状況判断が良く的確にバックマーカーを処理していく。
こけるどころか、安心して見れるようになりました。
結局アクシデントにはばまられることなく、レースはトップで終了!!
第2ヒートも優勝です!
表彰式では
第1ヒートM2クラス優勝!
第2ヒートM2クラス優勝!!
M2クラス総合優勝!!!
全クラス総合優勝!!!!
と4回も呼ばれ、一番高い所に登りました!!
今回はチーム力が良く出せたすばらしい結果になりました。
今回もらったのは金メダル2個と、トロフィー1個早速、店内に飾っちゃいました!y(^^)y
MとSに感謝、応援してくれた皆さんに感謝感謝です!!
嫁いわく、その日の晩ビール飲んで、にやけながらよだれ垂らして寝ていたそうです><
レース最高!!
[edit]