久しぶりの堺練習!!
2006/09/30 Sat. 16:35 [レース活動]
昨日堺へ、NSF100の練習へ行ってきました。気温もすっかり秋めいていて、路面コンデションはばっちり!以前のレースでできた課題をクリアーすべく走ってきました。
昨日の課題は・・・・
1.ストレートでの加速をファイナルにてもう少し良くする。
2.コーナリング中の4ストのくせを見つけ克服する。
3.古タイヤでベストを出す!
ま、こんな感じのことを考えながら朝から堺入り・・どうなるやら・・・
さて体の慣らしもそこそこ、いざ本題へ突入です!
まずは、前回の状態の確認と、現状のベストを出してみた。走った感じでは、インフィールドの立ち上がりはファイナルがショートの為、鋭く立ち上がってくる。しかし、最終コーナーからストレートへ来ると伸びが無く加速に鈍さがでてしまう。回転リミッターが無ければ幾分ましか・・・
そこで一度タイムアタック開始!10週走ってみる事に。
結果39秒915かろうじて入ってはいくものの、毎週ごとにエンジンのたれや、タイヤの感じが気になってしまう。前回レース中のラップは、前後タイヤが新品でその部分は気にならずベスト39秒861。
ま、こんなとこだろうか。
そこでファイナルを1丁ロングに振ってみる、するとなぜかタイムが伸びないそこでコーナーの速度を上げていき脱出速度をあげてみる。立ち上がりはましになるも、今度はリヤサスが底ズキしているのかフロントの接地感がなくなって、ラインの外側を走ってしまい、リヤは滑りやすくなってしまう。そのまま走っても意味が無いと判断し、リヤサスを硬く(半周)してみた。すると・・・・
さっきまで、アンダー気味だったのが良くなった。キャスターが立ち小回りしやすくなったのだろう。
タイヤの食いつきも良くなり、先ほどよりよくなっている。この時点で、39秒後半がわりと出るようになる。そこでもう1丁ろんぐにしてみた。すると・・・ストレートの伸びがあがり、高速コーナーの2コーナーで5速で進入してそのまま立ち上がる際ストレートエンドでのスピードの違いからか、もたつくと思っていたが逆に進入速度が増しているのか、思いのほか良くなっていた。これは使えると思って再びここでタイムアタック開始!
結果タイムの平均も上がり自己ベスト39秒770がでました??^^
このままいけばいいのですが・・・・
フロントタイヤがこじれてく始末・・・フロントのスプリングのイニシャルをかけてみるけどましになるだけで、良くはならなかった。結果フロントタイヤがだめなんでしょうね・・だって2時間耐久とスプリントレース2回使用している物ですからね^^;
リヤタイヤはスプリント2回使用しただけと、4ストエンジン特有の減りに助けられまだ使えますが・・
今日はもうだめかってな感じ・・・しかたないですね・・・
ま、そんな感じで練習を終えて今度新しいタイヤを履かしたら、確実に39秒前半はねらえます!!
次回のレースは10月15日です。まだもう一回行って練習できたら、今度こそぶっちぎりの1位が狙えるかもね!!!^^vうまくいけばですが・・・・・あはは・・・
[edit]