カワサキ ゼファー750 不動車修理進捗報告!
2020/11/30 Mon. 02:38 [作業日記]




ご無沙汰しております! 2018年筑波選手権最終戦参戦!!レースレポートその1
2018/10/17 Wed. 22:28 [レース活動]
ライディングスポーツカップ最終戦IN美浜サーキット 参戦!
2016/10/11 Tue. 01:15 [レース活動]
こんばんは
久しぶりにレースレポです。
10月9日に愛知県は美浜町にあります美浜サーキットで行われた、ライディングスポーツカップ最終戦に参加してまいりました。
このレースもいよいよ最終戦。
今回はチームで出るのは私臼野だけです。
第2戦で感じた体力面の強化。フロント足の違和感を払しょくするため、このレースに備えてきましたが、肝心な美浜のコースの練習日は雨が降った後の状態の悪い日や、後で結論が出るファイナルの変更の慣らし等で思ったほどタイムには反映できていませんでした。
しかし、体力アップに朝一からランニングなどをしてきてスタミナは十分ついた感じはわかりましたね。
そんな決勝までの1か月間を過ごしいよいよ前日から美浜サーキットに最終調整に入ります。
しかし、天気予報では8日9日は雨!(;^ω^)
でも、私に選ぶ権利などありませんw槍でも何でも降りやがれ!的な感じで用意していました。
今回も札幌ドーナツA'zor(アゾル)様よりハイエースを借して頂きました。
今年一年遠征では、大変お世話になりました。本当にありがとうございます。
午前4時に家を出て7時頃サーキット入り。
荷物を降ろし準備を開始し、設営もできました。
気になる天気は何とか雨も止んで、走行できそうな感じですw
いつでも降ってきそうな空模様でしたが・・・
幸い一日持ってくれました~
先週練習へ来た時に試したファイナルの変更を体に刷り込むために、淡々と走りますが、中々なじみません・・と言うか、タイムに反映しない?と言った方が良いのかな?
感触が良かっただけになれることに集中し、足回りのセット出しに集中して走行を続けます。
ここで革新的に変化があたのが、体力面です。
結構な一枠で周回してみたんですが、スタミナ切れは感じません。
9月中旬から始めたランニングの成果ですねw
それに前回まで不安のあったフロント足の状態も完全に克服できたようです。
原因は簡単!単なる荷重不足でした。
フォークの突き出し量を増やして、それに伴うリヤサスのセットアップに神経を集中し突っ込み良し、立ち上がり良しと、自分が思っていた足が出来上がりました。
ライバルである船間選手やトガネ選手、最近メキメキ速くなっているちびっこライダーの翼君やアスカ君共比較もでき準備は完了と言ったところで、前日練習は終了~
ZAC-SPEEDの南部さんが来ていない事が寂しかったかな(;^ω^)
いつも通り、練習終わりからマシンの整備を夜遅くまで作業!
これもいつも通り、明日も晴れる予定?希望を胸に晴れセットで準備を終えて、おビールを頂きまして翌日に備えます。
決勝当日
爆眠していると、早朝何やら騒がしい・・・
「ざーーーー」
私(;・∀・)
6時前に目を覚ますと、窓の外は大雨でした。
今回も幸いピットを確保できたので、マシンや道具類は濡れてませんが、私の脳裏は・・・ww
重たい腰を上げピットへ移動して雨走行に準備をし始めるんですが、実は雨の走行はS8では初めて・・・
レインタイヤは用意してるけど、まったくもって未知数w
ミニバイクでの雨走行は苦手ではありませんが、得意でもない・・・
公式練習で慣れるしかありませんが、サスセットから、キャブセッティング、ファイナルのセット・・・未知数www(;・∀・)
そこからがあわただしくなるわけです。
経験から足をどうしようか考えた挙句そのまま行く事に!
練習で感じたそれを調整と・・キャブはエンジン始動から暖気の中で感じたセッティングで対応。
ファイナルは~
前回まで使用していた6速仕様のショートレンジに戻して対応。
なんだかんだして練習開始します。
走り出しはレインの感触を得るため徐々にペースを上げる方向であっという間の練習は終わりでした。
幸い雨も止んでくれて、予選までの間は変更と確認に追われます。
すっかり雨も止んで路面はWETみたいな状況で、7分間のタイムアタック
走り出して、思ったような感触になっていることに安心してペースを上げますが、中々クリアラップが取れませんw
しかし、最後の一周でぎりぎりクリアが取れ何とか感触良く予選終了~
結果は?
CBR250Rと混走でS8クラスではアスカ君に次ぎ2位
意外と楽しかった予選でした。もっと走りたかったが本音ですかねw
まだまだいける自信が着いた予選でした。
さぁヒート1のグリッドも決まります。
ライバルである船間君やトガネ君、南部さんはレインを持って来ていなかったみたいで、かなり後ろです。
ちびっこ達を振り切ればヒート1は?
いやいや雨やんだし、路面はどんどん乾いてるし~
ドライでのレースは確実です。
予想通り、風が強く路面は急速に乾いてすっかりドライ路面に・・・
ここで最大の修羅場・・
ドライ用のスリックの皮むきが朝の天候のおかげでできてません(;^ω^)
春にあった春祭りで、私の勘違いで模擬レースを同じ状況で迎えたんですが、見事に3週目に1コーナーで消えてしまうというトラウマを抱えてしまいます。
どうしよう・・・
古タイヤで行くか、玉砕覚悟でNewタイヤで行くか・・・
決断の時
もちろん勝ちにこだわるなら玉砕ですなw
ヒート1
スタート前にグリッドでは、ドキドキ心拍数が上がり始め
落ち着け~落ち着け~言い聞かしますが・・・(;・∀・)
全然落ち着かね~
序盤はペースを崩さず落ち着いて1周で皮向いて、2周目スパート掛ける。
シグナルが灯り消灯!
一斉に飛び出しますが、両脇のアスカ君、翼君が速い!!
1コーナではらんだ翼君をクロスでかわし、アスカ君の背後へ。
ここから皮むき開始!
タイヤを十分潰しながらしっかりなじませていきます。
が。。。アスカ君が逃げはじめたので、待ちきれず後半セクションで早めのスパートをかけます。
しかし、定常円コーナ手前で・・
ずる!!
一瞬ひるみますが、ぐっとこらえて我慢
2周目?3周目のどこかでパスしてやるぞともがいてると、なんと後ろから船間君がすきを突いて前に出られてしまう。
ここは負けじと着いていきます。
若干滑り気味ですが、タイヤもグリップし始めアスカ君をパスし、追撃態勢!
若干差を開けられてしまいますが、後半一気に船間君に追いついたところで、チェッカーでございました。
ヒート1結果
2位
仕方ない。しかし、今回はちぎられなかっただけでも良し!
しかし、急にペースが落ちたようにも感じたので、船間君にインタビュー
わたし「えらいペース落としたけどどしたん?」
船間君「電池切れですw追いつくのに体力奪われて集中できなくなりました」
わたし「え~~」
でも、負けは負けw
ヒート2
今年はこれで最後
グリッドは安定の2位獲得w
太陽も顔出して、朝とは打って変わってドライ!
スタートミスさえしなければ、ホールショットもあり得る!
こうなれば行くっきゃないでしょ!!
最後だし、もう守るものありませんw
グリッドでは安定の2位獲得wwwくそ
シグナルが灯り、消灯!
ほんの少し反応が遅れた・・
ものの見事に4位脱落w
ちびっこ達に前をふさがれますが、丁寧にパスし、目指すは船間君!
しかし、さっきょり距離がある。
しかし、時間も余ってる。
どこまで詰めれるのかわからないけど、とにかく丁寧にコーナー速度を落とさずついて行く。
するとじり貧だが追いつき始めた!
船間君「電池切れですw追いつくのに体力奪われて集中できなくなりました」
来たな~w
一気にスパートし背中が大きく見えるように
ストレートに戻ってくると[L1]の文字
ラストラップだ。
この距離なら最終コーナーで仕掛けられる。
慎重に走り、裏直付近でロックオン!
最終コーナ手前の定常円脱出でコーナーでラインを外してロケット発射!
が、思ったより船間君も脱出速度が速くて、交錯することなく最終コーナーを立ち上がってしまう・・・いわゆる不発弾(>_<)
結局0.6秒差で・・・2位獲得 シリーズランキングも2位獲得wwww もうええわw
シリーズ戦が終わりました。
大変勉強になりました。
結果は結果と受け止めて、来年リベンジします!
当日参加したエントラントの皆さん。ライスポカップ主催運営者様。美浜サーキット様。お疲れ様でした。
今回も協力していただけた
テストチャンバーを貸して頂いた
ヒデハルエンジニアリング様
エアファンネルを提供してくれた
西港ベース様
完璧なつなぎを作ってくれる
ライディングコスチュームT&T様
塗装でお世話になった
ペイントショップばぎ~様
確実なオイルを提供してくれる
NUTEC様
色々アドバイス頂ける
ZAC-SPEED様
車を貸して頂けた
札幌ドーナツ AZOR様
いつも笑顔で居てくれる家族
有り難う御座いました!
もっといい成績を残せるように頑張ります。
ま、やることやってすっきりしたような気もします。
次こそは!てっぺん取るで!!!
| h o m e |